こんにちは!
熊本県天草市を拠点に、一般建築物や鋼構造物を対象とした外壁塗装・防水工事を手掛けております、有限会社濱塗装店です。
雨漏りを防ぐには、まず雨水の侵入経路を把握しなくてはなりません。
そこで今回は、雨水の侵入経路や補修方法などを解説いたします。
ぜひ最後までご覧ください。
サッシ
窓を取り付けてあるサッシのまわりのシーリング材が経年劣化することで傷み、雨水が侵入してしまうことがあります。
また、サッシを固定している釘やビスなどが緩んだり、変形してしまったりしても浸入してきます。
対策方法としては、シーリング材の増し打ちか打ち替えです。
ただ、サッシの取り付けや構造によってはシーリング材をすべて取り除いて打ち替えすることが難しい場合もあります。
打ち替えが難しければ、増し打ちを行うのが一般的です。
サッシの固定が緩い場合は、正常な位置へ固定したり釘やビスを交換したりします。
外壁材
外壁材の目地に詰めているシーリング材が劣化してひび割れたり、剥がれたりして隙間ができることで雨水が侵入するケースもあります。
対策としては「シーリング材の打ち替え」です。
シーリング材を取り除いて新たに充填し、雨水が浸入してくる隙間をなくします。
幕板
幕板とは、外壁の境界を分けるように設置する横長の板のことです。
1階や2階部分の間や、瓦屋根の縁の部分などに使われます。
横方向の目地を隠してスタイリッシュに見せることが目的の場合も多いですが、裏の目地にあるシーリング材が傷むことで雨水が侵入してしまうのです。
対策としては、外壁材と同様にシーリング材の打ち替えを行います。
幕板を取り外してシーリング材を撤去し、新たに充填して隙間を埋めます。
塗装工事はお任せください!
弊社は熊本県天草市を拠点に、上天草市などの近隣地域でご依頼を承っております。
「外壁を触ったら手に白い粉がついた」「雨漏りが気になっている」などのお悩みはありませんか?
弊社にご依頼いただきましたら、お客様のご予算やライフスタイルだけでなく、言葉に表しにくいイメージなども丁寧にヒアリングしてご提案いたします。
また、事前のご相談やお見積もりは無料です!
ぜひ安心してご相談ください。
最後までお読みいただき、ありがとうございました。